コンピューターミュージック
これはYouTubeにたくさん出てるね。アマチュアと思しきの人たちでもこぞって歌ってる。それがまたみんなウマいんだ。
この曲 リズミカルだし なんと言ってもハーモニーがたまらなく楽しいもんね。自分らでハモってみたくなるんだよ。
技術的にもこの下行進行する音型はハモりやすいうえに かっこよく聴こえる。
ただし大元はこういう感じではないよ。1926年の歌だから古い。最初にヒットさせたのはジーン・オースティンっていうソロシンガー。日本じゃ ナンシーシナトラが1963年に歌ったものがヒットしたけど 二人ともソロだよね。でもこの歌の妙はやっぱりコーラスなんだよ。特にジーンシモンズのは こう言っちゃなんだけど なよッとしたただの恋歌(失恋)だ。
だから多くのコーラスグループが取り上げてる。中でも一番有名なのは Patience & Prudenceかなあ。
これは子どもの姉妹デュオなんだけど 歌詞の内容が
"わかってるわ あなたは誰か他の新しい人のもの。でも今夜だけはあたしのものよ"
なんてんだよ。それをたどたどしい歌い方で小さい子が歌ってるんだ。二人のデヴュー曲らしいけど なんでこの曲だったんだろうな。
そういえばレノンシスターズの初期のヴァージョンでも小さい子が入って歌ってた。アメリカの芸能界では そういう系譜でもあったのかもしれないね。
【歌詞で気になる点
中ごろに
♪ Way down by the stream... ♪
って箇所がある。
でもここ Web上には違う歌詞が掲載されてる。
Way down...
Wait down...
まあ Way だろうな。